アシダカグモの食事風景
2012年9月4日 学校・勉強
ラヴニカ?
そんなことより軍曹だ!(挨拶)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11595795
最近アシダカグモが可愛く見えてきた。
そんな今日この頃。
アシダカグモのニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E8%BB%8D%E6%9B%B9
予想以上に詳しく書かれている。
そんなことより軍曹だ!(挨拶)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11595795
最近アシダカグモが可愛く見えてきた。
そんな今日この頃。
アシダカグモのニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E8%BB%8D%E6%9B%B9
予想以上に詳しく書かれている。
ロリコンとペドフィリアの違い
2011年11月9日 学校・勉強 コメント (2)違うよ、仮に僕が変態だとしても変態という名の紳士だよ。(挨拶)
レディース&ジェントルメーン!!
圧倒的にジェントルメンの方が多いこの空間へようこそ。
最近ね・・・アニメやマンガのことばかり書いていましたからね・・・今回はちょっと学術的なことについて弁じます。
弁じますなんて講釈師の言い草だって?
それでは論じることにしましょう。
題してロリコンとペドフィリアの違いです!!
私は至って真剣です!(キリッ
最近はね~、やれ児童ポルノだとかやれロリコンだとかやれ非実在青少年だとか・・・。
世間がうるさくてしょうがないですね。
法の為の人ではない、人の為の法なのだ!!
つまり人ではなく、法が人に合わせて変わっていくべきなのだ!
なにが言いたいかって?
二次元くらい好きにさせろよ。
3次元じゃあ思うようにいかないんだから。
あと児童ポルノについてそれなりに知りたい人はこれを見るといいと思いますよ。
分かりやすい児童ポルノ
http://redblue.diarynote.jp/201108042304084353/
児童の売買、児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利に関する条約の選択議定書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_13.html
ではペドフィリアとはどういう事なのか?
まずはそこから行ってみましょう。
・ペドフィリア(小児性愛)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2
主に幼児・小児(一般に13歳以下)を対象とした性愛・性的嗜好を意味する精神医学用語です。
現在、米国精神医学会 (APA) の診断・統計マニュアルDSM-IV-TRでは小児性愛 (pedophilia) の定義として以下のように定められています。
※あくまで基準ですので、それ以外のボーダーラインは自国の法律と相談してください
・規準A : 少なくとも六ヶ月以上にわたり、思春期前(一般に13歳以下)の子供との性的行為に関わる性衝動や強い性的興奮を引き起こす空想、または実際の行動が頻発している。
・規準B : このような性的衝動に従って行動してしまっているか、あるいは、その性的な衝動や空想によって著しい苦痛や対人障害が引き起こされている。
・規準C : 少なくとも16歳以上であり、規準Aの対象児童よりも、5歳以上、年長であること。
※注記 : 12歳または13歳の児童と継続的性的関係にある、青年期後期の主体は含めない。
また、WHOの国際疾患分類改定第10版であるICD-10[2]では、Paedophilia に関して以下の記述がある。
F65.4 小児性愛 Paedophilia
小児、通常は思春期以前あるいは思春期早期の年齢の小児への性的愛好で、ある者はただ少女だけに引きつけられるが、またある者は少年にだけ、またある者は両性に興味をもつ。
成人と性的に成熟した青年との接触は、とくに両者が同性の場合は社会的に承認されていないが、しかし必ずしも小児性愛と関連するものではない。
ただ1回の出来事は、とくに加害者自身が青年の場合には、診断にとって必要な持続的あるいは支配的な傾向の存在を証明するものではない。
しかしながら、小児性愛者のうちには、成人の性的パートナーを愛好し続けながらも適切な接触を得るのに慢性的に挫折しているため、習慣的にその代理として小児に向かう者が含まれている。
思春期以前の自分の子供を性的にからかう者は、時に他の子供たちにも同様な近づき方をするが、いずれの場合も彼らの行動は小児性愛を示唆するものである。
簡単に言い直しますと、
「13歳以下の子供に性的興奮を覚え、その状態が6ヶ月以上続き日常生活に支障をきたしている。ただし、特定の人物のみの場合や対象児童との年齢差が5年未満、自身の年齢が16歳未満の場合は除く」
ということになります。
つまり高校生が「女子小学生ハァハァ」というのはグレーゾーンです。
「女子中学生ハァハァ」と言うのはセーフです。
ついでに言うとペドには男の子も女の子も両方含みます。
もっと分かりやすく説明して欲しいときはこの「マンガで分かる心療内科」を見るといいです。
http://yucl.net/man/255.html
ちなみに単行本も4巻まで出ていまして、心理学を面白おかしく学ぶことが出来ます。
実際にメンタルクリニックの総院長を勤めている先生が原作者なので、知識の裏付けも信用できる!
更に詳しく知りたいという方も安心!解説ページも付いていて読み応えばっちり!
1巻に9話前後という大ボリュームなのに定価は648円(税抜)!!!
こいつはお買い得!今すぐアマゾンで購入だ!
マンガで分かる心療内科 1巻
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91-1-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D-%E3%82%86%E3%81%86/dp/4785933801/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1320851327&sr=8-1
間違ったことは言っていない。
それではロリコンの方はどうなっているのでしょうか。
ロリコンとはこういうのを意味します。
・ロリータ・コンプレックス
ロリータ・コンプレックス (英語: Lolicon) とは、幼女・少女への性的嗜好や恋愛感情のこと。
語源は中年男性が年の離れた少女、ロリータに恋をする小説ウラジーミル・ナボコフ著「ロリータ」から。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
これ和製英語だったんですね。
知らんかった。
ちなみに小さい男の子が好きという性癖をショタコンと呼びます。
1981年、アニメ雑誌『ふぁんろーど』(現『ファンロード』)の編集長イニシャルビスケットのKが読者からの質問に答えるコーナーで、「少女を好きな男性はロリコンと呼ばれるが、では少年を好きな女性は何と呼ぶべきか?」という内容の問いに対し、半ズボンの似合う少年の代表として『鉄人28号』の主人公・金田正太郎の名を挙げ、そこから名を取って「ショウタロー・コンプレックス」と回答したのが始まりだと言われています。
つーかなんかね・・・。
wikiの説明読んでるとロリコンが普通に思えてきた。
あと挿絵がガチすぎる。
これ編集したやつ絶対にロリコンだろ!!
でもさ・・・ロリコンブームは1970年代から始まってたんだね・・・。
18歳未満の少女のヌード写真集とか普通に売ってたみたいだし・・・。
あ、そうか。
アグネスって70年代にアイドルやってて、そこでロリコンブームの煽りを受けたからそんなに児童ポルノに対して厳しいのか。
ああ・・・一種のトラウマなんだろうな・・・。
それと世界的に見て少女愛は一般だそうです。
現に古典イスラーム法の一般的な解釈において、女子の結婚最低年齢は9歳であるとされています。
これは預言者ムハンマドが、メディナ時代の初期に9歳の少女アーイシャと結婚し、性行為を行ったことに由来するそうです。
引用:ブハーリーのハディース集成書『真正集』「婚姻の書」
・・・・・・・・・・。
なんだかロリコンが一般的な趣味に感じてきた・・・。
頭を冷やすために寝ます。
おやすみなさい。
レディース&ジェントルメーン!!
圧倒的にジェントルメンの方が多いこの空間へようこそ。
最近ね・・・アニメやマンガのことばかり書いていましたからね・・・今回はちょっと学術的なことについて弁じます。
弁じますなんて講釈師の言い草だって?
それでは論じることにしましょう。
題してロリコンとペドフィリアの違いです!!
私は至って真剣です!(キリッ
最近はね~、やれ児童ポルノだとかやれロリコンだとかやれ非実在青少年だとか・・・。
世間がうるさくてしょうがないですね。
法の為の人ではない、人の為の法なのだ!!
つまり人ではなく、法が人に合わせて変わっていくべきなのだ!
なにが言いたいかって?
二次元くらい好きにさせろよ。
3次元じゃあ思うようにいかないんだから。
あと児童ポルノについてそれなりに知りたい人はこれを見るといいと思いますよ。
分かりやすい児童ポルノ
http://redblue.diarynote.jp/201108042304084353/
児童の売買、児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利に関する条約の選択議定書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_13.html
ではペドフィリアとはどういう事なのか?
まずはそこから行ってみましょう。
・ペドフィリア(小児性愛)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2
主に幼児・小児(一般に13歳以下)を対象とした性愛・性的嗜好を意味する精神医学用語です。
現在、米国精神医学会 (APA) の診断・統計マニュアルDSM-IV-TRでは小児性愛 (pedophilia) の定義として以下のように定められています。
※あくまで基準ですので、それ以外のボーダーラインは自国の法律と相談してください
・規準A : 少なくとも六ヶ月以上にわたり、思春期前(一般に13歳以下)の子供との性的行為に関わる性衝動や強い性的興奮を引き起こす空想、または実際の行動が頻発している。
・規準B : このような性的衝動に従って行動してしまっているか、あるいは、その性的な衝動や空想によって著しい苦痛や対人障害が引き起こされている。
・規準C : 少なくとも16歳以上であり、規準Aの対象児童よりも、5歳以上、年長であること。
※注記 : 12歳または13歳の児童と継続的性的関係にある、青年期後期の主体は含めない。
また、WHOの国際疾患分類改定第10版であるICD-10[2]では、Paedophilia に関して以下の記述がある。
F65.4 小児性愛 Paedophilia
小児、通常は思春期以前あるいは思春期早期の年齢の小児への性的愛好で、ある者はただ少女だけに引きつけられるが、またある者は少年にだけ、またある者は両性に興味をもつ。
成人と性的に成熟した青年との接触は、とくに両者が同性の場合は社会的に承認されていないが、しかし必ずしも小児性愛と関連するものではない。
ただ1回の出来事は、とくに加害者自身が青年の場合には、診断にとって必要な持続的あるいは支配的な傾向の存在を証明するものではない。
しかしながら、小児性愛者のうちには、成人の性的パートナーを愛好し続けながらも適切な接触を得るのに慢性的に挫折しているため、習慣的にその代理として小児に向かう者が含まれている。
思春期以前の自分の子供を性的にからかう者は、時に他の子供たちにも同様な近づき方をするが、いずれの場合も彼らの行動は小児性愛を示唆するものである。
簡単に言い直しますと、
「13歳以下の子供に性的興奮を覚え、その状態が6ヶ月以上続き日常生活に支障をきたしている。ただし、特定の人物のみの場合や対象児童との年齢差が5年未満、自身の年齢が16歳未満の場合は除く」
ということになります。
つまり高校生が「女子小学生ハァハァ」というのはグレーゾーンです。
「女子中学生ハァハァ」と言うのはセーフです。
ついでに言うとペドには男の子も女の子も両方含みます。
もっと分かりやすく説明して欲しいときはこの「マンガで分かる心療内科」を見るといいです。
http://yucl.net/man/255.html
ちなみに単行本も4巻まで出ていまして、心理学を面白おかしく学ぶことが出来ます。
実際にメンタルクリニックの総院長を勤めている先生が原作者なので、知識の裏付けも信用できる!
更に詳しく知りたいという方も安心!解説ページも付いていて読み応えばっちり!
1巻に9話前後という大ボリュームなのに定価は648円(税抜)!!!
こいつはお買い得!今すぐアマゾンで購入だ!
マンガで分かる心療内科 1巻
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91-1-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D-%E3%82%86%E3%81%86/dp/4785933801/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1320851327&sr=8-1
間違ったことは言っていない。
それではロリコンの方はどうなっているのでしょうか。
ロリコンとはこういうのを意味します。
・ロリータ・コンプレックス
ロリータ・コンプレックス (英語: Lolicon) とは、幼女・少女への性的嗜好や恋愛感情のこと。
語源は中年男性が年の離れた少女、ロリータに恋をする小説ウラジーミル・ナボコフ著「ロリータ」から。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
これ和製英語だったんですね。
知らんかった。
ちなみに小さい男の子が好きという性癖をショタコンと呼びます。
1981年、アニメ雑誌『ふぁんろーど』(現『ファンロード』)の編集長イニシャルビスケットのKが読者からの質問に答えるコーナーで、「少女を好きな男性はロリコンと呼ばれるが、では少年を好きな女性は何と呼ぶべきか?」という内容の問いに対し、半ズボンの似合う少年の代表として『鉄人28号』の主人公・金田正太郎の名を挙げ、そこから名を取って「ショウタロー・コンプレックス」と回答したのが始まりだと言われています。
つーかなんかね・・・。
wikiの説明読んでるとロリコンが普通に思えてきた。
あと挿絵がガチすぎる。
これ編集したやつ絶対にロリコンだろ!!
でもさ・・・ロリコンブームは1970年代から始まってたんだね・・・。
18歳未満の少女のヌード写真集とか普通に売ってたみたいだし・・・。
あ、そうか。
アグネスって70年代にアイドルやってて、そこでロリコンブームの煽りを受けたからそんなに児童ポルノに対して厳しいのか。
ああ・・・一種のトラウマなんだろうな・・・。
それと世界的に見て少女愛は一般だそうです。
現に古典イスラーム法の一般的な解釈において、女子の結婚最低年齢は9歳であるとされています。
これは預言者ムハンマドが、メディナ時代の初期に9歳の少女アーイシャと結婚し、性行為を行ったことに由来するそうです。
引用:ブハーリーのハディース集成書『真正集』「婚姻の書」
・・・・・・・・・・。
なんだかロリコンが一般的な趣味に感じてきた・・・。
頭を冷やすために寝ます。
おやすみなさい。